• ハロウィンファッションショー

    いよいよハロウィン当日となりました。お昼を食べ終わってから、みんなで舞台のセッティングから始めました。セッティングができると、それぞれの衣装に着替えて、メイクを...

    2023/10/28

  • 蒸しパン作り

    土曜日に、サツマイモの蒸しパンを作りました。包丁で、サツマイモを切ることに挑戦しました。一緒に包丁の持ち方、手の添え方を学びながら、支援員と一緒にサツマイモを切...

    2023/10/24

  • 10月の音楽療法

    平日は、下校時間の遅い児童が多く、途中から参加する児童が数名いました。途中から参加するときは、すでに参加しているお友達の了解をもらうことになっています。なかなか...

    2023/10/20

  • 10月の工作

    今日は、玉野先生の工作がありました。今日は何を作るのかな?子どもたちは、朝から楽しみにしていました。久しぶりに、グルーガンを使いましたが、先生の注意事項を守りな...

    2023/10/14

  • ハロウィンの準備が始まりました。

    9月に入ってから、ハロウィンの準備が始まりました。こぴーぬ反町ルームのコンセプトは、家にあるものでつくる。例えば、包装紙や古着等、捨てても良いものを活用して、衣...

    2023/09/22

  • 防災訓練週間

    先週から今週にかけて、防災訓練をしました。今年は、地震が起きたらどうするかを考えました。家にいる時、スーパーにいる時、学校にいる時、エレベーターに乗っている時。...

    2023/09/14

  • 9月のお誕生会

    9月のお誕生日の児童は、2人いました。今回は、下校時間が間に合い、全員参加できました。プレゼントを渡す役に、小学生のお友達が立候補してくれました。「お誕生日おめ...

    2023/09/14

  • 工作と遠足

    午前中は、玉野先生の工作がありました。今日は、ハロウィンの置物を作りました。先生が来られると、いつも通り、元気に挨拶ができました。物品を配るお手伝いもしました。...

    2023/09/09

  • 9月最初の土曜日

    今日の集団学習は、それぞれの課題に取り組みました。夏休みの間、家のお手伝いで、洗濯物を取り込むことをしていた児童がいました。たたむのは難しいということだったので...

    2023/09/02

  • 8月の音楽療法

    8月の音楽療法は、先生が行かれたドイツのお話で始まりました。途中から参加した児童は、入っても良いかをなかなか聞くことができませんでしたが、支援員に背中を押されて...

    2023/09/01