• 調理をしました。

    久しぶりに、クッキーを作りました。生地作りは、小麦粉などの材料を計ったり、卵を割り入れたりしました。小麦粉は、あとどのくらい足りない?欲しい分量にするためには、...

    2024/06/25

  • お祭り

    今日は、洲崎大神のお祭りがありました。今年は、午前に中学生の吹奏楽もあり、子供達は手拍子を打ったり、知っている歌を口ずさんだり笑顔いっぱいで楽しみました。午後は...

    2024/06/08

  • しそ栽培と音楽療法

    この夏は、室内にでシソの水耕栽培をすることにしました。育てる喜び、世話をする大切さ、等いろいろなことを学んでほしいと思います。早速、種をまきました。5月の音楽療...

    2024/05/23

  • 5月の工作

    玉野先生の5月の工作は、アトリウム作りでした。机などの準備をしたり、材料を配ったり、お手伝いも積極的にできました。ビーズを飾る細かい作業もありましたが、最後まで...

    2024/05/14

  • 防災訓練週間

    今日から防災訓練週間がはじまりました。今日は、初めに、災害には、どんなものがあるかを考えました。子供達から、地震、津波、火事、洪水の4種類がでました。では、電気...

    2024/03/19

  • 卒業・修了の会

    晴天に恵まれた今日、卒業・修了の会の当日となりました。いよいよ練習してきたダンスのお披露目の日です。来所してすぐに、壁に貼られたプログラムを見て、ダンスは何番目...

    2024/03/09

  • 1月の音楽療法

    初めての音楽療法参加のお友達もいました。初めてのお子さんは、見学から始め、本人のペースで参加しています。2回目のお友達は、楽器を使うプログラムが始まると、自分か...

    2024/02/02

  • 1月の工作

    1月の工作は、バスボム作りでした。好きな色を2色選んで、粉を混ぜ合わせました。2層になるように、順番に容器に入れていきます。こぼさないように、よく見ながら、慎重...

    2024/01/31

  • 調理をしました。

    新年初めての調理をしました。ホットケーキミックスを使って、クレープを作りました。今日は、ホイップクリームも作りました。順番に泡だて器を使って泡立てました。最後は...

    2024/01/20

  • 新年の抱負を考えました。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。1月4日から、こぴーぬ反町ルームは、新しい1年をスタートしました。恒例の絵馬作りを通して、今年1...

    2024/01/05