• 七夕の願い事

    七夕の当日に向けて、短冊に願い事を書きました。「何を書いていいのかわからない。」「願い事って何?」という児童には、どこのことにするか。こぴーぬ、学校、お家。誰の...

    2023/07/06

  • 6月の工作

    6月は、玉野先生の都合がつかず、別の先生を紹介していただきました。名前は?初めて?と子どもたちは、興味津々でした。机は、自分たちで準備しました。「3人で座るのに...

    2023/06/27

  • 6月の音楽療法

    今回は、新しい歌もありました.1番には何が出てきたか、2番には?先生の質問に、すらすらと答える児童もいました。初めてのことは苦手な児童が、初めての楽器を「やる人...

    2023/06/22

  • 晴天の土曜日

    午前中の、まだ涼しさがあるうちに、反町公園に行ってきました。学校で、バドミントンの授業がある児童の希望で、バドミントンもしました。初めに、日陰に円くなり、準備運...

    2023/06/17

  • お祭り

    こぴーぬ反町ルームのある松本町も洲崎神社のお祭りに参加します。今年は、3年ぶりの盛大なお祭りになりました。午前中は、洲崎神社に参拝し、屋台で、好きなものを買いま...

    2023/06/10

  • ベルをしました。

    新しく、「カエルの歌」を演奏することになりました。まずは、音符を見ながら自分のパートを確認しました。ドレミの音階で歌いながら、何回か演奏した後は、目をつむって音...

    2023/06/09

  • 6月初めての土曜日。

    午前中は、まだ雨が降っていたので、室内ジョギングをしました。支援員のお手本を見ながら、腿を上げる、腕を振る練習です。足を気にすると腕が振れない、走ることに気を取...

    2023/06/03

  • アロマ製作

    横浜開港祭は、あいにくの雨に見舞われました。予定していた遠足を中止して、室内でアロマオイルを使って、虫よけスプレーを作りました。初めに、何を使うのか、どうやって...

    2023/06/03

  • 運動会2

    金曜日、土曜日も運動会をしました。金曜日のメインは、お菓子食い競争でした。初めに支援員がやり方の見本を行ないました。ロープを持つ係りも児童が行います。お友達の年...

    2023/05/20

  • ミニミニ運動会

    5月恒例の運動会が、今日から始まりました。今日の種目は、お菓子取り、徒競走、わっか送り、の3種類でした徒競走は右足ケンケンで進み、途中で箸を使って貝がら拾いをし...

    2023/05/18