室内砂遊び
2021年11月10日(水)更新
今日の全体プログラムは、室内砂遊びでした。手が汚れるのが苦手で、すぐに手を洗いたくなる児童も、この砂は、大丈夫な様子でした。時間になるまで、砂をこねたり積み上げたり、熱心に取り組んでいました。
フワフワの砂の感触に、はじめは、「❔」砂を見て、指で触って、掌で握って、いろいろな触感を楽しんで、ニッコリしすいるお友達でした。
こちらのお友達は、何を作ろうかな?型にはめたり、手でこねたりして、思い思いのものを作っています。残念ながら、思い描いていた、アジ(さかな)は、難しくてできなかったそうですが、最後まで、自分で試行錯誤していました。
型を外すと、形よくできたもの、崩れてしまったものができました。「なんで?」、きれいにできたものは、ギュギュと押して作ったから、崩れたものは、ギュと押さなかったから、支援員が、児童と一緒に、型に詰めながら説明しました。この次は、ギュギュと詰めようね、「はい。」この次は、いっぱいできそうです。
それぞれに、いろいろな経験をした砂遊びでした。