新しい創作活動
2021年11月06日(土)更新
本日はこぴーぬでも新しい創作活動に挑戦してみました。
その名は・・・『デカルコマニー』です。
『デカルコマニー』とは・・・フランス語で「転写」を意味します。
思い思いに紙に絵の具を垂らし、乾かないうちに別の紙を押しつけると
予想もできない面白い模様が現れるという技法です。
まずはスタッフが実演をしてどのようにやるかを説明します。
『ハサミを使って型を切るよ。その後に、絵の具を使うときは指を使うよ。1つの指で1つの色だけ使うよ。』
説明を聞き終わり、まずは型をハサミで切っていきます。
型は蝶やトンボ、ハートの形に線が引いてあり、線に沿って切っていきます。
切り終えると好きな絵の具の色を型に塗っていきます。
重心のお子さんには手作り棒で色を塗っていきます。
指を使ってペタペタして・・・
色を塗ったものがコチラになります。
それぞれ好きな形、好きな色を選んで作ることができました。
絵の具の触感に驚く子どもたちを居ましたが最後は『楽しかった!』と言っていました。
次回は目玉や触角を付けて完成となります。お楽しみに!!!